SSブログ

海陽町で家具転倒防止講座 [安心・安全の住まいづくり]


3月14日、海陽町社協の主催で行われた、防災ボランティア+
一般住民のための研修セミナーに招聘されて、家具転倒防止対策
のお話をしに行ってきました。メンバーはMiyaさん、Mitsuyoさん、
そして私の3人です。まず3人は、12時に日和佐の道の駅に集合。
「腹が減っては戦はできぬ」とばかり、ここにしか売っていない、
AGN事務局Mayumiさんお薦めの「あらめ丼弁当」を食しながら、
打ち合わせを行いました。その後、会場である公民館を下見して、
いざ本番へ。

会場には20人ほどの参加者がグループに分かれて着席されており、
私たちの前に講演された、防災センターの講師のプログラムで、
グループ作業による研修をされたようです。
さて、いよいよ私たちのセミナー開始です。今日の講師はMiyaさん。
私はパワポの操作でお手伝い、Mitsuyoさんは裏方に徹して、
準備作業を進めます。最初、やや緊張気味だったMiyaさんも、
徐々にテンポを掴んで行きます。

miya.jpg
E-ディフェンスを使った長周期振動の実物実験の動画では、参加者
一同「おぉ~!」とどよめきが・・・。転倒防止をしない家具が、
どんな被害をもたらすのか、実感として知っていただいたようです。
と、ここで思わぬハプニングが発生!パソコンのフリーズです。
操作をしていた私は冷や汗もの・・・、でもさすがにMiyaさんの
年の功(失礼!)、パソコンが復帰するまでの間、話だけで見事に
つないでいただき、事なきを得たのでした。

そして最後は、ガラス飛散防止フィルム貼りの体験です。ふたつの
グループに分かれてもらって、MiyaさんとMitsuyoさんが指導役、
私が全体の進行を行う中、和気あいあいとした雰囲気の中で、
実際の貼り方を体験していただきました。
ガラスにフィルムを載せてから、定規とカッターで周囲を切る作業には、
みなさん意外に苦労されていました。フィルムを切るのに結構力の
込め方に加減がいること、フィルムもガラスも透明なので見にくいことが
原因になっていたようです。

garasu.jpg

ともかくも、予定時間を少しオーバーしつつも、何とか無事終了。
参加者の方々はみんな熱心で、終了後も金物の実物見本を
触ってみたり質問をいただくなど、反応が伝わってきました。
社協の担当者にも大変感心していただき、ありがたい限りです。
津波からの避難を特に迅速にしなければならない海陽町でも、
これから家具転倒防止対策が進んでいくきっかけに、今回のセミナーが
なればと願いつつ、帰途についたのでした。
さあ、Mitsuyoさん、今度は講師役に挑戦しましょう・・・ね。
hon.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:blog

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。